忍者ブログ

パソコン雑記帳

PCトラブルの解決策やパーツレビューなど。

NiceHashのアルゴリズムを手動選択してみる

NiceHashについての調べていると効率がいいアルゴリズムを自動的に選択してくれるというように書かれていることが多いのですが、HPからみると動いているアルゴリズムは2種類程度であることが多いと思います。

うちで動かしているRX470を例に挙げるとCryptoNightがメインだったのですが、たまにEquihashに切り替わるとレートがいつもより1割から2割ほど向上していたんですね。それなら理屈上はずっとEquihashを選択していてほしいものですが、なぜかCryptoNightに戻ってしまうので、手動で選択することにしました。



まずは設定画面へ



左上のDeviceでGPU名をクリックして選択、下のアルゴリズム選択画面で使用したいアルゴリズムだけにチェックをいれればOKです。

注意点としては、うまく動かないアルゴリズムだけを選択してしまうとマイニングがはじまらないので、実際にマイニングがはじまるかどうか確認しましょう。複数枚GPUがある状態でうっかり一枚だけ全てチェックを外してしまうと気づきにくいので気を付けましょう。自分はEquihashのみにしました。

アルゴリズムは基本的にGPUごとに選択できるので、RadeonとGTXの混在環境でも特に問題はないですね。
PR

コメント

リンク

P R