2024年の春頃に片足太ももの裏あたりに強めの坐骨神経痛があり、MRIを撮ったところ椎間板ヘルニアでした。このときは仙骨ブロック注射でかなりマシな状態になったので、しばらく飲み薬とリハビリを続けていたのですが、なかなか完治しない状態がつづいていました。
8月のある日腰痛と片足ふくらはぎの裏、太もも裏の痛みが強くでるようになりました。数分以上立ちっぱなしでいるのが特に辛い状態で、座りっぱなしも長時間はだめ。歩いてるほうがじっとしてるよりはマシですがそのうち痛くなってくるという状態になり、仕事もいけない状態になってしまいました。
仙骨ブロックを再度打ちましたが効果がなく、別のクリニックで神経根ブロックを試したのですがこれでも効果なしなので手術ができるところの診察予約を撮って待機している状態です。
椎間板ヘルニアについていろんなクリニックの説明を読む限りだと、やはり基本は保存療法で、飲み薬やブロック注射で痛みがでなくなるのを待つやり方になるようです。
ブロック注射も種類があり、まずは一般的な整形外科でもできるのは仙骨ブロック、それでだめなら透視装置があるところでしかできない神経根ブロックと進んでいくのが良さそうです。
飲み薬は現在ほとんど効き目を感じませんが、症状が軽かったときにはあったほうが楽だと思った日もあるので、軽度であれば意味がありそうです。
横になっていれば痛みはないのですが、PCに長い間向かっていられないのでとにかく退屈です。数年ぶりにこのブログを書いてるのも暇すぎるから…(笑)
いまは寝ながらPC操作するためにMeta Quest 3を買ってVirtualDesktopを導入してしのいでます。これはヘルニア以外でもベッド生活が長くなりそうな人にはおすすめです。